【副業】シェアリングエコノミー 収入以外のメリットとは?

スポンサーリンク

コロナ禍でリモートワークが普及し、多くの企業で副業が解禁されるなど、働き方が大きく変化した方も多いのではないでしょうか。 そんな中、副業を始めるきっかけとして「シェアリングエコノミー」のサービスで収入を得る方も増えてます。

スポンサーリンク

シェアリングエコノミーとは?

シェアリングエコノミーとは、個人が所有しているモノや場所、スキルなどを必要な人に提供したり、共有したりすることや、そのような形態のサービスのことです。

これだけを聞くと小難しい印象ですが、シェアリングエコノミーは私たちの身近に溢れています。
具体的なサービスで言えば、「メルカリ」などの不要な洋服や雑貨を売買するフリマサイト、「Airbnb」などの所有している物件の部屋を宿泊したい人へ貸し出す民泊、「ココナラ」などの副業をしたい人と副業を依頼をしたい人を結びつけるスキル系のマッチングサイトなどが挙げられます。

シェアリングエコノミーの5大ジャンル

シェアリングエコノミーサービスにはさまざまな種類があり、次の5つが主なジャンルになります。

  1. 空間をシェアするサービス:民泊、ホームシェア、駐車場シェアリングなど
  2. 移動手段をシェアするサービス:カーシェアリング、ライドシェアリング、シェアリングサイクルなど
  3. モノをシェアするサービス:フリマアプリ、レンタルサービスなど
  4. スキルをシェアするサービス:家事代行、クラウドソーシングなど
  5. お金をシェアするサービス:クラウドファンディング

シェアリングエコノミー利用者の「幸福度」「社会とのつながり」

副業を始める主な理由は「収入(お小遣い)」だと思います。
ただ、実際に副業を始めてみると、収入だけに留まらない面白さに気付き、どっぷりと浸かっている状態ではないでしょうか?

一般社団法人シェアリングエコノミー協会が、副業によって得られる「幸福度」や「社会とのつながり」に関する調査を実施しました。
この調査によると、副業としてシェアサービスを提供している約9割の人が、収入以外の価値を得ていることが分かりました。また、シェアリングエコノミー利用者とそうでない人を比べると、シェアリングエコノミー利用者の方がつながりや幸福度を感じる割合が高いことも確認されました。

シェアサービス提供時に得られる収入以外の価値

シェアリングエコノミーのサービスを提供することで得られる収入以外の価値は、以下の8つが挙げられます。

  1. 好きな時間に資産・スキルを提供できる喜びがある
  2. 場所に縛られずに資産・スキルを提供できる喜びがある
  3. 他者へ貢献することで喜びが得られる
  4. 自身のスキル向上機会が得られる
  5. 既存資産の有効活用等によって環境保全へ貢献することで喜びが得られる
  6. レビューで評価されることで、他者からの信頼に繋がる評判が得られる
  7. 新しいつながりが獲得出来る
  8. レビューで評価されることで、自分自身への理解が深まる

収入以外の価値を得ている人は「約9割」

上記8つの価値について、過去3年以内に副業として「空間をシェアするサービス」または「スキルをシェアするサービス」を提供したことがある人を対象にした調査では以下の結果となりました。

  • シェアサービス提供者の4割以上が、時間・場所に縛られない資産・スキル提供に喜びを感じている
  • 他者への貢献又はスキル向上の価値を感じている人は4人に1人以上
  • 環境保全への貢献、評判やつながりの獲得、自己理解の深化も含めると、何らかの価値を感じている人は約9割

副業が当たり前の時代。改めて働き方・暮らし方を見つめ直してみる機会なのかもしれません。
シェアリングエコノミーサービスは持っている資産やスキル、スペースなど、さまざまなものを誰かと共有することで助け合う視点が重要であり、みんなでシェアする働き方には「稼ぐ」だけではない価値があります。
自分のためだけではなく、Win-Winの仕組みを社会全体でシェアしていきたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました